ホームページ掲載継続ストップのお知らせ
10年にわたり日常活動を掲載してまいりましたが、高齢となり投稿継続困難と判断しました。
平行して掲載していたFacebook のみの掲載とさせて頂きます。以後Facebook からご覧いた
だければ幸いです。Facebook においてのアカウント名は「西崎孝太郎」です。
アドレスは こちら です。
本ホームページは削除しません。右側の「コメント投入」からご意見下さい。
            
2024年12月10日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
今日の散歩コースは河川敷・・・となるとクルミ拾いとなった・・・今年は不作で拾えない
今日の場所は5箇所目・・・大量に拾えました・・・これで安心して毎朝食べられる
詳しくはこちら  クルミ大収穫
2024年11月22日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
シルバーC植木職人はクローズ・・・露天風呂に入りながら太平洋の大海原を眺め
アワビの踊り焼き・・・手のひらサイズ・・・6:34分日の出・・・また来ようね、何度でも
詳しくはこちら  ホテル観洋で露天風呂に
2024年11月9日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
ジッとしていられない性分・・・今朝は草刈りボランティア・・・連れ合いと久しぶりに
家の前の道路の枯れ草刈り・・・この道路はワンコを連れた多くの人の散歩コース
詳しくはこちら  爽快感がたまらない
2024年11月3日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
今季最後の紅葉狩り&キノコ採り・・・花山から泥湯まで・・・紅葉はこれから➜終わりまで
桁倉沼園地で・・・春には水芭蕉秋はキノコ採り・・・私らのお気に入りの場所
詳しくはこちら  露天風呂で仕上げ
2024年11月1日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
長年植木を粗末にしていた庭・・・立木をほぼ伐採・・・77歳の新人三がチェンソーで
サッパリしたでしょ・・・ゴミは廃棄物処分場に・・・木材類はチップに・・・ペレット加工
詳しくはこちら  77歳の新人植木職人
2024年10月27日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
花山・小安峡の紅葉は今が最高・・・ただの紅葉狩りではつまらない・・・採集民族は
やっぱりキノコ採りだね・・・去年の大収穫を夢見て最高の準備を・・・期待はずれ
詳しくはこちら  紅葉は今が最高
2024年10月19日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
毎年金生活も13年・・・日常生活は清貧の心得・・・でも風雅については無理だね
雨が降る日はアマガエルの鳴き声を聞き・・・これが私流の清貧風雅だ。
詳しくはこちら  わたし流の風雅
2024年10月9日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
毎週水曜日はバトミントンの連勝日・・・ひととの交流が希薄にならないように
歳寄りじいちゃん達の集まりだ・・・ラケットを強く振れない・・・褒めたりけなしたり
詳しくはこちら  運動不足解消
2024年10月5日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
秋雨の影響で天候不順・・・久しぶりの青空で清々しい・・・勿体ないので仕事に行って
年金生活者に土日なんて関係ない・・・空模様が悪ければ休むし晴れれば仕事する
詳しくはこちら  気楽だねぇ
2024年9月24日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
やっと涼しくなった・・・「暑さ寒さも彼岸まで」ピッタリ・・・77歳の新人さんイキイキ
とにかく丁寧な仕事・・・道具を集めるのが趣味か・・・これからは77歳新人さんを交えて
詳しくはこちら  77歳の新人職人さん
2024年9月14日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
リベンジの気持ちを込めて平吉へ・・・私は大盛連れは普通盛り・・・陶器の器に盛られ
左手の指の形がプロ・・・トントントンと小気味よい音・・・耳を澄まして聞きほれていた
詳しくはこちら  蕎麦は平吉だね
2024年8月27日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
残暑が厳しい酷暑・・・我が家の狭い庭に住み着いているアマガエル・・・身動きせずジッと
毎日観察していると情が・・・愛おしく想えて・・・仲の良い夫婦でも間合いが大切
詳しくはこちら  我が家のアマガエル
2024年8月1日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
食べたくてたべたくて・・・まんきちのゲソ天板蕎麦を・・・違うぞ ちがうぞまんきちのでは
採集民族ですから・・・ミズと野生のミョウガを・・・掟として食べる分だけしか採らない
詳しくはこちら  風味とコシが違った
2024年7月29日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
早朝草刈りボランティアは気持ちいい・・・石畳風の洒落た散歩道・・・いつもきれいにして
はやる気持ちを抑え6時少し前にスタート・・・10cmほどの雑草をサッパリと刈り上げ
詳しくはこちら  草刈りボランティア
2024年7月16日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
青息吐息の赤松に去年の春にメネデールとぼかし肥料を・・・順調に回復して勢いが出て
一年経過で剪定に・・・新芽が沢山出ていた・・・強い新芽を落としあまり透かさず剪定
詳しくはこちら  今夏ラスト赤松剪定
2024年7月14日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
野年金生活歴13年・・・清貧の中で生活・・・その中で小さな楽しみ探し・・・変化を望まない
小安峡に下りた・・・熱湯が勢いよく吹き出て・・・鶴峯館の温泉に入り・・・山アジサイが
詳しくはこちら  清貧の暮らしで満足
2024年7月6日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
9月まで休業しようと・・・心優しいおばぁさんに・・・午前7時開始で正午まで
玄関前のコノテカシワ・・・今秋に透かし剪定予約・・・行くたびに庭木1本ずつ伐採
詳しくはこちら  午前7時スタート
2024年7月2日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
野の物を見ると採りたくて採りたくて・・・採集民族の末裔・・・琵琶の実と梅の実
自然公園には栗・クルミ・柿・琵琶などが・・・ジャムにして・・・朝食には琵琶の実を食べる
詳しくはこちら  わたしたちは採集民族
2024年6月30日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
5/25に剪定してきた黒松と赤松・・・新芽作りで古葉を全て落とし・・・ツンツルテン状態
枯れるかもと心配した・・・ひと月が過ぎ葉もだいぶ開いて・・・今がイチバン良い状態
詳しくはこちら  3日間松の剪定
2024年6月28日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
シルバー植木職人ではなく・・・本物の植木職人として・・・3日間松の剪定
我流で剪定して枯れ枝ごっそり・・・穴が沢山空いたしょうがないね・・・結果適度の透け
詳しくはこちら  3日間松の剪定
2024年6月9日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
時折り無性にブナの自然林を観に行きたくなる・・・笑われるかもしれないが
花山で山菜採りと自然水を汲んで・・・須川温泉で昼食をとり登山道を少し登ってみた
詳しくはこちら  わたしも生き物
2024年6月7日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
植木屋仲間と2年手つかずの庭・・・親方は厚夫さん・・・それぞれ造園科で学び
自然と仲間になって10年・・・暴れ黒松太枝忌枝落とし・・・ジャングル金木犀
詳しくはこちら  植木屋仲間と
2024年5月29日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
待っていました・・・枕草子に卯の花が登場します・・・清少納言はホトトギスの初鳴きを
万葉歌人は品格の無い花・・・ホトトギスが卯の花に隠れているかも・・・匂いは感じない
詳しくはこちら  卯の花満開
2024年5月27日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
植木職人歴もうじき10年・・・仕事も人との出会いも働く喜びも全てに感謝
小さなお庭で年に3回も入る・・・きれい好きなんですよ・・・だからわたしもしっかり掃除を
詳しくはこちら  感謝しかない
2024年5月25日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
そよ風が清々しい・・・新芽が少し開いてきたので・・・古葉を付けずに新芽作り
赤松なので芽が弱く・・・少し多めに芽を残し・・・仕上げで適正数に・・・もっと柔らかく
詳しくはこちら  古葉を付けずに新芽作り
2024年5月18日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
庄内地方に遊びに行った・・・藤沢周平の故郷鶴岡市・・・蝉しぐれの海坂藩はこちら
藩校致道館を訪ね・・・論語の教えを・・・出羽三山を訪ね・・・庄内休暇村に宿泊
詳しくはこちら  プチ温故知新旅
2024年5月17日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
枝ぶりの良い松が3本・・・3年ぶりの剪定・・・黒松は見るも無残の状態・・・コツコツ剪定
暴れ黒松はシルバーCに入った新人時代以来の剪定・・・ノコギリ剪定ですよ
詳しくはこちら  なんとか形だけは
2024年5月10日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
五月晴れで剪定日和・・・気温25℃で汗もかかずに・・・気分よく剪定・・・いい仕事が
去年と同じように剪定してください・・・ただ ツバキの花が咲かないように・・・エエェッ
詳しくはこちら  春仕様にスッキリ剪定
2024年5月4日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
自己研鑽でドウダンの切り戻し透かし剪定・・・4時間かけてスカッと剪定完了
長年バリカン剪定でお空が見えない・・・枯れ枝越境枝を外し・・・気持ちいいだろうなぁ
詳しくはこちら  自己研鑽でドウダン透かし剪定
2024年5月3日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
月山を眺めながら・・・山菜を採りながら・・・肘折温泉に向かいます・・・赤コゴミを採る
無色透明の一番風呂を独泉・・・6種類の山菜を・・・雪中熟成蕎麦・・・板蕎麦二人前
詳しくはこちら  月山を眺めながら
2024年4月29日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
ミヤマシキミの花が咲く4月下旬に・・・荒島は個人所有・・・タブノキの原生林
南三陸屈指の景勝地・・・リアス式海岸の始まり地点・・・神割崎の二つに割れた奇岩
詳しくはこちら 
ミヤマシキミの花
2024年4月18日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
久しぶりのマサキの垣根剪定・・・天端を下げて透かして・・・ご主人がバリカン剪定
豊富な遺族年金で・・・余裕の表情の容姿が・・・ありがたいねぇ
詳しくはこちら  マサキの垣根剪定
2024年4月13日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
閑暇という熟語を知った・・・この時期オファがほとんどない・・・チョイと遠くに遊びに
さながら極楽浄土 そうなの?・・・リアス式海岸の特徴通り・・・ブラタモリ風に
詳しくはこちら  閑暇をもて余し
2024年4月11日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
SNSでは桜情報満載ですが・・・こちらもキレイに満開・・・我が家の前の道路なりに咲く
ソメイヨシノと枝垂れ桜・・・朝起きていの一番に眺めるのが好きだ
詳しくはこちら  いの一番に眺める桜
2024年3月27日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
梅の花が真っ盛り・・・政宗の最初の赴任地陸奥の国岩出山・・・梅専業農家佐藤農場
無料開放のお花見エリア・・・幾重にも遊歩道あり・・・花が滝のように流れ落ちていた
詳しくはこちら  佐藤農場梅まつり
2024年3月27日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
今年最後の雪だろうなぁ・・・炬燵に入りボーっと眺めていた・・・いつものことでそのまま
なごり雪は伊勢正三さんの作詞作曲・・・特に歌詞がとても・・・♬汽車を待つ君の横で・・
詳しくはこちら  「なごり雪」の歌詞が大好きだ
2024年3月16日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
志津川湾はお気に入りの海・・・夫婦2人で一所懸命ふのり採り・・・300円は安すぎる
荒島に上りタブノキの原生林を・・・ミヤマシキミの群生をパチリ・・・5月にまた来よう
詳しくはこちら  志津川湾はお気に入り
2024年2月29日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
梅が満開に咲きました・・・2月3月は寒暖の差が10℃程あり・・・散歩で山の神神社に
若い頃は花を観ても左程・・・やっと古希に足を踏み入れた頃に・・・花を観て心豊かに
詳しくはこちら  まぁ それもいいか
2024年2月29日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
黒松赤松の剪定・・・この時期の仕事としては丁度良い・・・2月予定の仕事だったが
枯れ枝だらけのぶつ切り剪定・・・シルバーより下手くそ・・・剪定鋏は悲鳴をあげていた
詳しくはこちら  枯れ枝ごっそり
2024年2月29日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
早く食べたかった・・・大石田蕎麦街道で・・・満腹だぁ 美味しかったぁ・・・まんきちは
ゲソ天板蕎麦大盛&鴨板蕎麦・・・湯上りマッサージでトロトロ・・・長寿の名水を汲んで
詳しくはこちら  大満足のいちにち
2024年2月19日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
なごり雪にはまだ早い・・・ボタ雪が降らないと春は来ない・・・今月は暖かい日が多い
剪定した松が風邪ひき程度で収まって・・・里山に住んでいた頃は・・・今は優しい場所に
詳しくはこちら  ありがたいことです
2024年2月19日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
起きて窓を開け東の空を・・・お日様が顔を出そうと・・・今朝も「春はあけぼの」気分だ
5年続けて剪定・・・キリっと切り戻して・・・揉み上げ? まだ2月なのでそこまではしません
詳しくはこちら  春はあけぼの
2024年2月13日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
2月まではオフシーズンなのだが・・・刈り込みだけの剪定だった・・・混みこみで重い
暴走松と会話しながら・・・透かし剪定は根気の剪定・・・4時間かけて透かし剪定
詳しくはこちら  暖冬なので
2024年2月10日】更新情報   ◆シルバー植木職人◆
三寒四温の季節と・・・初仕事として梅の剪定・・・徒長枝を外す程度の剪定
花芽がかなりついて・・・沢山の花が咲くのを楽しみにして・・・松に完熟有機肥料を入れ
詳しくはこちら  今年の初仕事
2024年1月30日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
今日の散歩コースは・・・ポケットに袋を忍ばせ・・・ゆく川の流れは絶えずして
クルミとコウナゴとの佃煮・・・血管を柔軟に保つ・・・動脈硬化に持病ありの為毎日食す
詳しくはこちら  河畔林でクルミ拾い
2024年1月20日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
暖かい風が頬を通り過ぎる・・・毎日家でジッとしていると滅入って・・・ヨシランチを食べて
清貧の年金生活者には・・・野蒜海岸は打ち寄せる波が・・・子供を連れてよく来た
詳しくはこちら  海を観に行こう
2024年1月13日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
大河ドラマで平安時代は初めて・・・古文や和歌はなじめない・・・第1帖桐壺で挫折
脚本は紫式部日記から・・・ならば清少納言も・・・視点外れでもこの二人の関係を中心に
詳しくはこちら  大河視聴率過去最低
2024年1月6日】更新情報   ◆楽しいセカンドライフ◆
今年73歳になるこの身・・・この先生きてあと10年か・・・心の負担になる事は避けて暮らす
楽しみとして美味しい食事・・・今年も蕎麦街道食べ歩き・・・ラーメン海鮮丼回転ずしも
詳しくはこちら  細やかな抱負
2024年1月5日】更新情報   ◆植木職人譚◆
植木職人歴10年が過ぎた・・・2024年もシルバー植木職人を続けよう・・・今野造園にも
毎年課題を見つけて努力・・・中々頂点が見えない・・・季節毎植木毎に透かし具合調整を
詳しくはこちら  課題の克服